2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧

1本植え,2本植えの株数比較

6月28日左2列は1本、右2列は2本植え 7月15日 既に1,2本植え共、ほぼ同じ生育 中の4,3列は1本植え、畦側2、1列は2本植えで収穫時に株数を比較した。 4列目 3列目 2列目 1列目 株数 22.6 23.7 26.0 27.7 2本植えが2%ほど株数が多い結果となっている。*1 但し…

自然農法、稲刈

2株(手で掴める太さ)ずつ、扇型に計6株で一束 刈り取った後は冬草が緑のじゅうたんになっている。 刈り取る度に多数(10匹ほど)のクモが逃げ出す。 ヒノヒカリの刈り株 緑米の切り株 稲架け 稲束を右2:左1、次の稲束を右1:左2の割合で架ける。 どの株にも…

収量の多い米

たわわに実った突然変異種の稲穂 自然農仲間から頂戴した初霜の突然変異種 1穂当たり200〜400粒と脅威的な収量になる。 切り株は直径13mmほどあり、重い穂を支える株は笹のように強靭である。 稲刈りで鎌で一度に刈れず、数度ジコジコと刈ることになる。(二…

自然農、稲穂(ヒノヒカリ)

9月21日 出穂は8月22日(種降ろし後139日) スズメ対策に釣り糸を9月9日に張った。 10月23日 稲刈り開始日(種降ろし後172日) 穂先の2/3が枯れた頃に刈り取る。

自然農、古代米(緑米、赤米)の穂

素晴らしいです!見事です! 9月9日 9月11日 9月18日 9月23日 10月5日 10月23日 緑米(緑万葉) 緑米は穂の垂れ始めが光沢もあって最高にキレイ! 9月13日 9月15日 9月18日 9月30日 10月5日 10月19日 10月19日 10月23日 赤米(神丹穂) 赤米は垂直に伸びきっ…

自然農、稲穂

9月10日 稲の花 10月21日 トヨサトの実り

自然農、黒米の生命力

黒米の穂 台風で倒れた黒米 倒れた籾から根が出てきた スズメに食べられた穂 黒米のこの品種は早生で丈が高い。 台風で倒れたが、地面に付いた籾からすぐに根が出てきた。 スズメに食べられた穂はすぐに下側の節から穂を発生させて短期間に成熟したモミを作…

稲株、稲丈の推移

稲株の増加推移(2本の平均) 月日 6月20日 6月30日 7月10日 7月20日 7月30日 8月10日 8月20日 8月30日 10月1日 トヨサト 1 3 5 8 17 19 19 17 15 赤米 1 2 5 8 18 25 26 24 20 緑米 1 2 5 11 22 30 34 32 23 最高分ケツ期を過ぎると、穂に養分を摂られて一部…